フェリー輸送のパイオニア|関光汽船株式会社

課題から探す

ドライバー不足対策

2024年問題をはじめ、物流業界におけるドライバー不足が深刻化しています。
運送会社、荷主企業がそれぞれ取るべき対策についてご紹介します。

ドライバー不足が起こる要因

トラックドライバーの労働条件

トラックドライバーは、他の業種と比較して低賃金・長時間労働など厳しい労働環境にあることが、トラックドライバー不足の大きな要因と考えられます。トラックドライバーの年間労働時間は全産業の平均と比較して長く、長時間労働であるにも関わらず、所得額は全産業の平均よりも低くなっています。
古くからトラックドライバーは「危険・汚い・きつい」の3K と言われ、ハードな仕事や働き方というイメージを持たれる方が多いことがトラックドライバー不足の主な原因であると考えられています。また、他の職業に比べて低賃金であることもドライバー人口減少の要因であると考えられ、慢性的な人員不足に陥っています。

このような労働環境のため、他産業と比較して女性の労働者が少ないことも課題です。
2016年4月1日に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」が設立され、女性の潜在労働力やダイバーシティ経営の観点から、物流業界でも女性トラックドライバーの採用に積極的な取り組みを行う物流企業は増加傾向にあります。しかし、環境整備や制度が整っていない点や、3Kのイメージが払拭しきれていない点から、人材不足は解消できず女性トラックドライバーの確保には至っておりません。

元々物流業界ではドライバー不足が問題視されていたところに、さらに、2024年4月から時間外労働の上限規制が自動車運転業務へ適用されることで、労働時間が減少し、長距離ドライバーの実質的な収入が減る可能性があります。収入が減少することを懸念する人材は、他業界へ流れていき、さらなるドライバー不足が懸念されます。働き方改革関連法の一環として、ドライバーの労働環境改善が行われているものの、結果としてさらにドライバー不足が深刻化してしまう事態に繋がっております。


トラックドライバーの高齢化

日本における少子高齢化について、物流業界は特にその影響が顕著だと言われています。トラックドライバーの高齢化には、運転免許の取得率の低下、若者の車離れといった問題に加え、運転免許の改正も影響しています。2017年に準中型免許が新設され、新たに普通免許を取得した人は普通免許では基本的に2トントラックを運転することができなくなり、2トントラックを運転するためには準中型免許以上を取得する事が必要となりました。そのため、以前よりトラックに乗るハードルが高くなり、トラックドライバーを志望する人が少なくなりました。

厚生労働省のデータによると、全産業の労働者の平均年齢が43.2歳なのに対して、中・小型トラックのドライバーは46.4歳、大型トラックのドライバーは49.4歳となっています。今後、高齢ドライバーの退職により、今後トラックドライバー不足はさらに深刻化すると考えられます。実際に、トラックドライバーの有効求人倍率は全職業と比較して約2倍となっており、深刻な人手不足の状況が続いています。

物流の需要増加

トラックドライバー不足の一方で、物流自体の需要は年々増加しています。
巣ごもり需要の影響によるEC市場の拡大により宅配の取扱個数は年々増加しており、国土交通省のデータでは2021年度まで7年連続で取扱数が増加し続けています。

具体的なドライバー不足対策

こちらでは具体的なドライバー不足対策として、労働環境の改善・輸送の効率化・運賃改定の3点を解説致します。
これらの内容を参考にし、ドライバー不足対策の取り組みを進めましょう。

  • 01

    労働環境の改善
    ①荷待ち時間(待機時間)の削減
    荷待ち時間とは「荷主や物流施設の都合によってドライバー側が待機している時間」のことです。
    トラックドライバーの荷待ち時間を改善していくことができれば、ドライバーの長時間労働を減らせます。
    国土交通省によると、1回あたりの荷待ち時間の平均は1時間13分であると発表しており、ドライバーの労働時間に大きく影響しているといえます。2024年問題ではドライバーの拘束時間の上限が厳しくなるため、荷待ち時間の削減は、ドライバー不足対策の一つになります。
    最近では『バース予約』システムの導入や、入出荷時の検品作業時間を減らす対策としてハンディーターミナル(バーコードやRFID)による検品時間の短縮などの導入により、ドライバー不足の対策が進んでいます。

    参考資料:トラック輸送状況の実態調査結果(国土交通省)

    ②荷役時間の軽減
    荷主企業によっては、トラックの積載効率を重視し商品をバラ輸送しておりますが、バラ輸送は、商品の積み卸しに大幅な時間を要し、ドライバーの労働時間も長くなります。経済産業省「持続可能な物流の実現へ向けた検討会」で提出された荷主・物流事業者が取り組むべき事項案として、「荷待ち・荷役作業等原則2時間以内ルール」が打ち出され、荷主事業者には、荷待ち、荷役作業等にかかる時間を原則として計2時間以内とすることが求められています。
    フォークリフトで積み卸しが容易に行えるパレット輸送への切り替えによって、トラックドライバーの作業負担の軽減と作業時間の大幅な削減効果が期待できます。またドライバーの待機時間の短縮だけでなく、作業者の人数も減らすことができるため、現場での作業効率も向上されます。このような荷役時間の削減は、ドライバー不足対策の一つになります。

    参考資料:持続可能な物流の実現に向けた検討会 (経済産業省)

  • 02

    輸送の効率化(車両の大型化、異業種・同業種共同輸送など)
    ①積載率の向上
    1車あたりの積載率を向上させることで、トラック手配台数の削減に繋がり、エネルギーコスト、人件費などのコスト抑制が期待されます。
    業務現場における負担の軽減を実現できれば人員不足改善に繋がる可能性も高まります。

    ②共同配送やラウンド輸送
    共同配送やラウンド輸送による車両の有効活用により、トラック運転時間の削減、実車率の向上、CO2排出量の削減効果があり、持続可能な物流体系の構築が目指せます。

    ③輸送モードの切替(陸上→海上など)
    海上輸送への切替により、陸上輸送と比較し、燃料費や人件費など物流コストの抑制、労務管理の厳格化を踏まえたドライバー不足の解消にも繋がり輸送力の強化が可能です。
    加えて、CO2排出量の削減、BCP対策、輸送品質の向上などの効果も得られます。

  • 03

    運賃改定
    燃料価格や人件費などのコスト上昇に対し、物流事業者は生産性の向上や輸送ネットワークへの投資、効率化など、様々な対策を講じておりますが、エネルギーや施設・車両・備品等の価格高騰および労働コストの上昇に加え、物流の2024年問題に対応した従業員とパートナー企業の労働環境改善や、顧客ニーズに対応したサービス品質の維持・向上が求められております。
    大手物流事業者も運賃改定を発表しており、荷主企業に運賃の改定(値上)を行わざるを得ない状況です。

フェリー輸送でドライバー不足対策

労働コンプライアンスの遵守

労働コンプライアンスは、安全確保の観点から重要であり、トラックドライバーは、拘束時間・休息時間・運転時間・連続運転時間に関する基準を遵守する義務があります。ドライバーがトラックごとフェリー8時間以上乗船する場合、その乗船時間は休息期間として取り扱いができる特例を適用できます。フェリー輸送により、拘束時間の上限を遵守した運行が可能となり、コンプライアンス対策にもなります。


無人航送による輸送力の確保

フェリー利用によるトレーラー輸送は海上部分が無人航送のため、陸送トラックに比べ大幅に人員を減らすことができます。トラックからフェリーに輸送方式を転換するモーダルシフトをすることで、ドライバーが乗船せずに、貨物を積んだトレーラーのみを輸送することができ、ドライバー不足により低下した輸送力を強化することができます。


輸送コスト削減

陸送などの長距離をトレーラーを利用した無人航送によるフェリー輸送にモーダルシフトすることで、陸送区間の燃料費やドライバーの拘束時間削減などによる物流コストの抑制に繋がります。また、異業種・同業種の共同幹線輸送により、輸送コストを削減する事ができます。


CO2削減・ホワイト物流の実現

1トンの貨物を1km運ぶときに排出されるCO2の量は、トラックが233gであるのに対し船舶は39gです。船舶を輸送に使用することで大幅なCO2排出量の削減が可能です。
トレーラーと大型フェリーを組み合わせた海上輸送の利用による物流の効率化と労働省力化、CO2削減・ホワイト物流の実現に繋がります。

関光汽船のフェリー輸送サービス

国内部門では、自社・グループで2,000台に及ぶトレーラーを相互使用し、
長距離フェリー輸送のパイオニアとして北海道から九州までの海陸一貫輸送対応が可能です。

コスト削減はもちろんのこと、CO2削減を始めとする環境負荷軽減、
災害による陸路の遮断時のBCP対応及び、乗務員不足へ対応した無人航送によるモーダルシフトに寄与し、
異業種共同輸送などお客様の物流効率化に貢献いたします。

フェリー輸送の流れ

弊社が集荷から配達まで一括で手配いたします。

 

  • 輸送オーダーを受けるスタッフの図|国内貨物物流のフェリー輸送の流れSTEP01 輸送オーダー
    お客様からの輸送オーダーを受注
    輸送に関わる全ての手続き/手配をお客様に代わり、一括で行います。
  • 貨物をトレーラーシャーシに積み込む図|国内貨物物流のフェリー輸送の流れSTEP02 貨物の積込
    お客様の指定場所まで伺い荷物を集荷いたします。
  • 貨物トレーラーシャーシをフェリーに乗船する図|国内貨物物流のフェリー輸送の流れSTEP03 乗船
    集荷したトレーラー(荷台)をフェリーに積み込みいたします。
  • フェリーでトレーラーシャーシを無人航送する図|国内貨物物流のフェリー輸送の流れSTEP04 海上輸送
    北海道から九州までグループフェリーで運び、日本全国をカバーいたします。
  • 貨物トレーラーシャーシをフェリーから下船する図|国内貨物物流のフェリー輸送の流れSTEP05 下船
    トレーラー(荷台)をフェリーからおろします。
  • 貨物トレーラーシャーシが陸上を走行する図|国内貨物物流のフェリー輸送の流れSTEP06 配達
    お客様指定の場所まで伺い荷物をお届けいたします。

資料ダウンロード

関光汽船のフェリー輸送事例

異業種共同輸送

食品メーカー様、日用雑貨メーカー様、物流機器メーカー様の異なる事業種3社の貨物を組み合わせた共同幹線輸送を実現しました。
総合効率化計画認定
グリーン物流パートナーシップ会議優良事業者表彰「国土交通大臣表彰」

利用航路 オーシャントランス(東京ー徳島ー新門司)
効果 CO2排出削減量 62.0%削減
ドライバー運転時間省力化 75.9%削減
実車率 99.5%

同業種共同輸送①

同業種の物量や輸送ルート等を検討し情報共有後、定期的なラウンド輸送を実現しました。

利用航路 オーシャントランス(東京ー徳島)
効果 CO2排出削減量 45.0%削減
輸送コスト 23.0%削減
国内物流の改善事例同業種共同輸送1計画前
国内物流の改善事例同業種共同輸送1計画後

よくある質問

  • フェリー輸送の強みは何ですか。

    フェリー輸送は、昨今問題になっている乗務員の人手不足や労働時間を改善でき、環境負荷も低い優れた輸送方法です。
    また、定時性が高く、一度に大量の貨物を輸送できるので、安定して持続可能な輸送を提供することができます。

  • 輸送中に貨物へのダメージはありませんか。

    貨物への負荷が少ないエアサス車両(※)を利用し、輸送時の振動をできるだけ低減しています。
    また、フェリー輸送を組み合わせることで、陸送距離の短縮により交通トラブルのリスクも軽減できます。
    ※エアサス車両=空気のバネ(サスペンション)で車体の高低を調整し、走行中の衝撃(道路上の凸凹など)を和らげる車両

  • どのような貨物を輸送していますか。

    食品、飲料、日用雑貨、化成品、タイヤ、雑貨、鉄鋼など多くの企業様の貨物輸送に関わり、多種多様な製品の取扱いを行っています。

  • 温度管理が必要な貨物は運べますか。

    はい。SHKライングループ全体では保冷車を所有しています。
    お問い合わせから、または最寄りの営業店所にご相談ください。

  • 20トン以上の貨物を運べますか。

    はい。弊社は、最大積載重量が20トンを超える3軸車のトレーラー車両も所有しています。
    貨物の重量や荷姿に応じたシャーシを提供し、最適な貨物輸送を提案させて頂きます。

  • 貨物がまとまらないと運べませんか。

    いいえ。弊社では、混載輸送などお客様のニーズに沿ったご提案ができます。
    お問い合わせから、またはお客様の最寄りの営業店所にご連絡ください。

  • SHKグループ以外のフェリーやRORO船を利用した輸送を手配できますか。

    はい。グループ以外のフェリー船社や同業者とも提携していますので、対応可能です。
    詳しくは、お問い合わせから、または最寄りの営業店所にご連絡ください。

  • 集荷・配達先が2カ所以上ある場合対応できますか。

    はい。対応可能です。ただし、輸送距離や配送時間を確認させて頂き、可能な範囲であれば対応いたします。
    また、1か所集配の場合とは輸送日数・料金が異なる場合がありますので、詳しくはお問い合わせから、または最寄りの営業店所にご相談ください。

  • 深夜の集荷、配送は可能ですか。

    深夜配送につきましては、ご要望に合わせて検討いたします。

  • 貨物や製品の保管・管理・運送など、倉庫業務での物流サービスは行っていますか?

    入出庫・保管業務など自社倉庫のご利用も可能です。詳しくは、「倉庫保管サービス」をご覧ください。

  • SOx規制とは何ですか。

    船上(エンジンや発電機など)での燃料油の燃焼により生じる硫黄酸化物(SOx) による大気汚染を防止するため、舶用燃料油の硫黄含有率を一定値以下に規制することです。

  • BAFとは何ですか。

    BAF(Bunker Adjustment Factor)とは、船舶燃料価格の急激な変動に対処するためにかかる調整運賃のことです。
    運賃とは別に発生する費用となり、四半期毎の改定となります。また、船社により設定は異なります。

お問い合わせ

お見積りのご相談、輸送に関するご質問など、何でもお気軽にお問い合わせください。

御社のCO2排出量を見直しませんか?

関光汽船ではCO2削減に向け、陸送輸送からフェリー輸送へのモーダルシフトを推進しております。
モーダルシフトで、物流の効率化と環境に優しい輸送を同時に実現することが可能です。

その為、CO2削減シミュレーションをご用意いたしました。この機会に御社の輸送を見直し、環境負荷軽減(CO2削減)を検討してみませんか?

物流サービス

国際・国内部門の物流サービス

関光汽船の特長

設備紹介

関光汽船の各種設備をご紹介します。

関光汽船とは

海より速く、空より安く

グループであるSHKライン(新日本海フェリー、阪九フェリー、関釜フェリー、蘇州下関フェリー、東京九州フェリーなど)の
航路網を利用し”海より速く、空より安く”(コンテナ船よりも速く、航空便よりも安く)をモットーに
中国・韓国と日本各地を結ぶ国際物流サービスと、日本国内を網羅する海上ネットワークを活用した
国内物流サービスを展開しております。

お問い合わせ

お見積りのご相談、輸送に関するご質問など、何でもお気軽にお問い合わせください。