グループ会社である阪九フェリー(株)、新日本海フェリー(株)、オーシャントランス(株)(旧・オーシャン東九フェリー(株))のネットワークとフェリー輸送30余年の実績と経験をもとに、「安全」「正確」「低コスト」の輸送をお客様に提供いたします。また、 全ての輸送ルートに13mアルミウイングエアサストレーラーを配備しておりますので、精密機械の輸送も可能です。
我が国最初の高速大型カーフェリーを昭和43年神戸〜北九州間の瀬戸内海に就航させ、
今日のフェリー産業の形成発展の基となった長距離フェリーのパイオニアです。
弊社では、昭和43年の就航より関門−阪神間にトレーラー輸送を開始、
現在に至っております。
1日2便を利用した海陸一貫輸送サービス
集荷地区(配達地区)、集荷(配達)時間に応じ、泉大津(大阪)、神戸ルートで輸送を
行ないます
九州地区からは大阪(敦賀・舞鶴)接続で北海道へ最短4日運行
阪九フェリーから新日本海フェリーに乗継ぎ、九州・北海道へのSHK直行便サービス。
- 阪九フェリー&関釜フェリー(韓国最短3日)、
阪九フェリー&蘇州下関フェリー(太倉)最短4日の内航&外航トランシップサービス。 - 関西発20tトレーラー⇒下関・北九州自社倉庫(一時保管)
⇒関門地区小ロット配送サービス。
※ 関西⇔南九州ルートの輸送サービスは、最寄の弊社支店国内営業課にお問合せください。
※ 配船につきましては変更になる場合がありますので阪九フェリーの運航予定表をご確認ください。
昭和48年東京〜北九州間に東九フェリーを就航、昭和51年オーシャンフェリーと合併し、オーシャン東九フェリーとなる。弊社では、昭和48年の就航より関門−東京間にトレーラー輸送を開始、現在に至っております。
東京⇔新門司 海陸一貫輸送サービス
新門司⇔四国 海陸一貫輸送サービス
- オーシャン東九フェリー&関釜フェリー(韓国最短4日)、
&蘇州下関フェリー(太倉)最短5日の内航&外航トランシップサービス。 - 関東発20tトレーラー⇒下関・北九州自社倉庫(一時保管)
⇒関門地区小ロット配送サービス。
※ 関東⇔南九州、四国⇒関東・九州ルートの輸送サービスは、
最寄の弊社支店国内営業課にお問合せください。
※ 配船につきましては変更になる場合がありますのでオーシャン東九フェリー
の運航予定表をご確認ください。
昭和45年日本海における唯一の大型長距離フェリー航路を開設。
北海道圏と近畿・中部・東北・関東との最短航路による物流、地域開発発展に貢献しています。
弊社では、昭和45年の就航より阪神−北海道間にトレーラー輸送を開始、
現在に至っております。
超高速フェリーによる最短3日の海陸一貫輸送サービス
敦賀⇔苫小牧、舞鶴⇔小樽 1日2便体制(日曜日、ドック時期を除く)
北海道地区からは大阪(敦賀・舞鶴)接続で九州へ最短4日運行
新日本海フェリーから阪九フェリーに乗継ぎ、九州へのSHK直行便サービス
- 北海道発20tトレーラー⇒下関・北九州自社倉庫(一時保管)
関門地区小ロット配送サービス。
※ 敦賀⇔新潟⇔秋田⇔苫小牧ルートの輸送サービスは、
最寄の弊社支店国内営業課にお問合せください。
※ 配船につきましては変更になる場合がありますので新日本海フェリーの
運航予定表をご確認ください。